徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    室内楽D

科目番号55504担当教員名備考欄記載の教員単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次4年
授業概要
【授業概要】楽曲の検索から、選曲、編成を行うことによって、室内楽への興味を喚起する。また、自発的な時間外自主練習も尊重し、自分の能力で工夫し、 思索し音楽を分析出来る積極的な勉学態度を身につけさせる。
【到達目標】室内楽室内楽の基本的なテクニックや方法を広く身につけさせ、最終的には研究の成果を発表すべき公開のコンサート行うことで研究の完結を図る。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】役割分担、合奏のマナーについての確認  
【2】呼吸の統一、息のスピードを揃える練習  
【3】ボウイングの統一、アーティキュレーションの統一について  
【4】フレーズを損なわないブレス、テンポの中でのブレス  
【5】音色、響きの統一について  
【6】強弱の効果  
【7】パート練習の重要性について  
【8】分奏の効果について  
【9】配置と音響効果  
【10】速度記号、発想記号などの研究  
【11】指揮を見ることとアンサンブルを創ることの関係について  
【12】バランスの取り方  
【13】管弦楽法についての研究  
【14】指揮法の研究Ⅱ  
【15】演奏発表と鑑賞法Ⅱ  
評価方法
平常のアンサンブルの能力,並びに出席状況
教科書
参考図書
備考
林俊昭・板東久美・川人伸二・須賀陽子・横田啓子・中谷満・明神あけみ