授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | オリエンテーション,心理学最前線 | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【2】 | 心理学史:心理学の歴史について学ぶ。 | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【3】 | 脳と心:脳科学の進展と心の理解との関連について学ぶ。 | 講義,ビデオ視聴,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【4】 | 知覚:錯覚を題材に人間の情報処理の特徴について学ぶ。 | 講義,ワーク,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【5】 | 学習:学習・言語に関する心理学的研究について学ぶ。 | 講義,ワーク,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【6】 | 記憶:記憶に関する人間の心の働きについて学ぶ。 | 講義,ワーク,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【7】 | 問題解決:推論について学ぶ。 | 講義,ワーク,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【8】 | 知能:知能観の変遷について学ぶ。 | 講義,質疑応答,小レポート | 教科書の下調べ,ノートの整理,レポート作成 |
【9】 | 性格:性格テストについて学ぶ。 | 講義,ワーク,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【10】 | 対人関係①:表情の認知について学ぶ。 | 講義,ビデオ視聴,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【11】 | 対人関係②:集団的な側面からの心理学的研究について学ぶ。 | 講義,ビデオ視聴,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【12】 | 発達①:人の発達に関する心理学的理論について学ぶ。 | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【13】 | 発達②:乳幼児期に関する心理学的研究について学ぶ。 | 講義,質疑応答,小レポート | 教科書の下調べ,ノートの整理,レポート作成 |
【14】 | 臨床①:心のトラブルについて学ぶ。 | 講義,ワーク,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【15】 | 臨床②:心理療法について学ぶ。 | 講義,ワーク,質疑応答,小レポート | 教科書の下調べ,ノートの整理,レポート作成 |