徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    食品衛生学Ⅰ(Food Hygienics Ⅰ)

科目番号13008担当教員名佐賀 啓子単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期後期 対象年次1年
授業概要
食品と微生物、食中毒および食中毒予防、食品衛生行政、食品衛生関係法規など、食の安全性について学ぶ。
到達目標
食に関する専門的知識を身につけ、修得した知識と技能を活用することを目標とする。
①知識(理解) : 食品衛生について学び、栄養士として安全な食を提供するために必要な知識を修得する。 
②態度(関心・意欲) : 自主的に探求し学ぼうとする行動がとれる。 
③技能(表現) : 適切に食品を取り扱うための衛生に関わる知識を理解し、説明をすることができる。 
④思考・判断 : 食生活における食品衛生の課題や情報を収集・把握することができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】食品衛生と法規(健康と食品衛生・食品衛生行政)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食品衛生と法規の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【2】食品衛生と法規(衛生指標)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食品衛生と法規の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【3】食品の変質(微生物の生育条件)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食品の変質の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【4】食品の変質(微生物による成分変化・化学的変質)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食品の変質の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【5】食品の変質(食品の腐敗・変敗の防止法)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食品の変質の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【6】食中毒(食中毒の定義と分類・食中毒の発生状況)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食中毒の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【7】食中毒(腸炎ビブリオ食中毒・ブドウ球菌食中毒)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食中毒の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【8】食中毒(サルモネラ食中毒・病原大腸菌食中毒)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食中毒の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【9】食中毒(ボツリヌス菌食中毒・ウェルシュ菌食中毒・セレウス菌食中毒)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食中毒の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【10】食中毒(カンピロバクター食中毒・エルシニア食中毒)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食中毒の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【11】食中毒(ノロウイスル食中毒・その他 経口感染症)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食中毒の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【12】食中毒(化学性食中毒)講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食中毒の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【13】食中毒(自然毒食中毒)講義
一斉講義形式
疑応答
(予習)教科書:食中毒の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【14】食中毒のまとめ講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食中毒の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
【15】食中毒予防・消毒と殺菌・滅菌法講義
一斉講義形式
質疑応答
(予習)教科書:食中毒の項目を見ておく(60分) 
(復習)本日のまとめをする(90分)
評価方法
筆記試験(70%)、レポート(15%)、平常点(15%)
教科書
食品衛生学(食の安全性を理解するために)西瀬弘・檜垣俊介・和島孝浩著 化学同人 2000円+税
参考図書
栄養科学イラストレイテッド 食品衛生学改訂第2版 田﨑達明 編 羊土社 2800円+税 
Visual栄養学テキスト 食べ物と健康Ⅲ 食品衛生学 食品の安全と衛生管理 津田謹輔・伏木亨・本田佳子監修 中山書店 2700円+税 
備考:食品衛生に関連するニュースや新聞および厚生労働省のホームページの情報
備考
オフィスアワー:月曜・5講時(16:20~17:50)・1号館5階(1503)研究室・(祝日を除く)
実務経験
平成 8~14年 病院 管理栄養士
平成15年 徳島大学附属病院 臨床栄養部 管理栄養士
平成16年 高知市民病院 臨床栄養科 管理栄養士
平成17~30年 高知県・高知市病院企業団立高知医療センター 栄養局 管理栄養士 (平成28年~科長)