徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    食品加工学実習Ⅱ

科目番号22232担当教員名有内 尚子単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次2年
授業概要
(授業目的・方針 等)

食品加工学Ⅰで修得した知識と技術をもとに、手作りの良さを見直し、化学薬品を用いない食品の加工技術を修得し、本物の味、色、かたち、テクスチャーを知って欲しいと考えます。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】日本の伝統的加工食品 白菜塩漬け  
【2】日本の伝統的加工食品 味噌  
【3】日本の伝統的加工食品 本煉り栗羊羹、黒砂糖羊羹等  
【4】日本の伝統的加工食品 蒸し羊羹等  
【5】日本の伝統的加工食品 豆腐、高野豆腐、厚揚げ、油揚げ等  
【6】外国の加工食品 キムチ、サワークラウト、ザーサイ等  
【7】外国の加工食品 スモークドチキン、スモークソーセージ、ボーンハム等  
【8】外国の加工食品 パン フランスパンなどリーンなもの  
【9】外国の加工食品 パン シュトレイナー、クロワッサンなどリッチなもの  
【10】外国の加工食品 ケーキ カトルカールとその応用  
【11】外国の加工食品 ケーキ シュー・アラ・クレームとマズルカ  
【12】外国の加工食品 クリスマスのクッキー、蜂の巣ケーキ等  
【13】外国の加工食品 糖菓 スコッチキャラメル、フレンチキャラメル等  
【14】外国の加工食品 果物のシロップ漬け  
【15】外国の加工食品 りんごジャムとタルト以上の中から選択して実習します。  
評価方法
ペーパーテスト、ノート、平常点の合計で評価する
教科書
オリジナルプリント
参考図書
備考