![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30545 | 担当教員名 | 長尾 久美子 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 栄養士としての栄養指導の基本的な事項を学習し、実務において栄養の指導及び栄養 教育ができるように、技術・技能を修得させる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 日本食品標準成分表の使い方と栄養価算定 | ||
| 【2】 | 日本人の食事摂取基準の算定方法について(1) | ||
| 【3】 | 日本人の食事摂取基準の算定方法について(2) | ||
| 【4】 | 日本人の食事摂取基準の算定方法について(3) | ||
| 【5】 | 消費エネルギーの算定方法について | ||
| 【6】 | 栄養素の配分について | ||
| 【7】 | 食生活調査 | ||
| 【8】 | 栄養診断と評価方法 | ||
| 【9】 | 健康増進対策 | ||
| 【10】 | 食品群別分類と食品構成について | ||
| 【11】 | 自己の3日間の栄養調査と評価 | ||
| 【12】 | 自己の日常生活における消費エネルギーの計算 | ||
| 【13】 | 運動所要量の算定について | ||
| 【14】 | 栄養指導媒体の作成 | ||
| 【15】 | レポートの作成と発表の仕方 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験とノート 、出席回数 |
| 教科書 |
| 栄養指導論演習・実習 ・ 山口和子 他著 ・ 樹林房 ・ 2,000円 |
| 参考図書 |
| 「日本人の栄養所要量」・ 健康・栄養情報研究会編・ 第一出版・ 2,200円 |
| 備考 |
|---|