![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34507 | 担当教員名 | 高橋 昌江 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) "化学"ということばを聞くと日常の生活からかけ離れたイメージを持つ人が多いかもしれない。 しかし私たちは化学製品の中で暮らしているといえるぐらい化学の力でささえられている。本講義では 日常生活に密着した事柄をとりあげ、それぞれの化学的な現象を理解できるように学習する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 化学について | ||
| 【2】 | 化学の基礎 1. 分子と原子 | ||
| 【3】 | 化学の基礎 2. モル濃度 | ||
| 【4】 | 化学の基礎 3. 化学反応 | ||
| 【5】 | 化学の基礎 4. 酸とアルカリ | ||
| 【6】 | 身近な現象の化学 1. 水と油 | ||
| 【7】 | 身近な現象の化学 2. 発酵 | ||
| 【8】 | 環境・資源・エネルギーの化学 1. 地球の今 | ||
| 【9】 | 環境・資源・エネルギーの化学 2. クリーンなエネルギー | ||
| 【10】 | 生命と健康の化学 1. 人のからだ | ||
| 【11】 | 生命と健康の化学 2. からだに一番大切なもの | ||
| 【12】 | 生命と健康の化学 3. 健康によい食べ物 | ||
| 【13】 | 豊かな暮らしの化学 | ||
| 【14】 | 未来への化学 | ||
| 【15】 | 定期試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 定期試験および出席等による総合評価 |
| 教科書 |
| 化学ってそういうこと! 日本化学会編 化学同人 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|