![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34524 | 担当教員名 | 亀井 きみ江 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 栄養学を学ぶ上での重要な基礎科目として、生命の基本単位である細胞および細胞小器官の働き、生体を構成する化学物質の性状やそれらの代謝調節機構を学び、生命現象 の化学を理解する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 生体の構成成分 | ||
| 【2】 | 細胞の構造と細胞小器官の役割 | ||
| 【3】 | アミノ酸およびタンパク質 | ||
| 【4】 | 糖質 | ||
| 【5】 | 脂質 | ||
| 【6】 | 核酸と遺伝情報 | ||
| 【7】 | 酵素とその働き | ||
| 【8】 | タンパク質の代謝 | ||
| 【9】 | 糖質の代謝 | ||
| 【10】 | 脂質の代謝 | ||
| 【11】 | 消化・吸収の仕組み | ||
| 【12】 | ホルモンの働き | ||
| 【13】 | 血液の組成と働き | ||
| 【14】 | 腎臓の働きと尿成分 | ||
| 【15】 | 免疫機構とアレルギー | ||
| 評価方法 |
|---|
| 定期試験、レポート、平常点等 |
| 教科書 |
| 栄養・健康科学シリーズ、生化学、 奥 恒行 他、 南江堂、2,500円 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|