徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    栄養学総論

科目番号54501担当教員名山本 正子単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次1年
授業概要
健康の維持・増進や疾病予防のために必要な栄養学の基本的知識を身につける。
到達目標
栄養学を人間の総合的な食生活としてとらえ、人体の機能維持と栄養の関わりについての知識を身につける。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】健康と食生活講義・健康の重要性、加齢や疾病と栄養との関わりを知る
【2】栄養学史講義課題:日本の栄養学の発展について調べる
【3】栄養素とその機能講義・栄養素における栄養学的特徴を学ぶ
【4】糖質の栄養講義・糖質の分類と消化吸収、エネルギー源としての作用を理解する
【5】脂質の栄養講義・脂質の分類と消化吸収、エネルギー源としての作用を理解する
【6】タンパク質の栄養講義
・タンパク価の計算
・タンパク質の分類と消化吸収、食品タンパク質の栄養評価を理解する
【7】ミネラルの栄養講義・ミネラルの栄養学的機能と欠乏症を学ぶ
【8】ビタミンの栄養講義・ビタミンの栄養学的機能と欠乏症を学ぶ
【9】水分と電解質講義・人体の水の分布と水分代謝、電解質代謝を理解する
【10】食物繊維の機能、アルコールと栄養講義課題:食物繊維の機能、アルコール摂取の影響を知る
【11】食物の摂取、消化と吸収講義・食物の摂取調節、栄養素の消化吸収と体内移動および代謝について理解する
【12】栄養素の代謝講義・栄養素の代謝、エネルギー産生、血糖維持調節過程を理解する
【13】エネルギー代謝、食物エネルギー講義
食品エネルギーの計算
課題:食物エネルギー量の計算方法を学ぶ
【14】基礎代謝と活動代謝講義
活動エネルギーの計算
課題:1日の生活活動を記録する
【15】健康づくりのための運動基準と運動指針講義
運動量を計算
課題:エネルギー消費量、運動量(METS)の計算方法を学ぶ
評価方法
筆記試験
教科書
基礎栄養学 木戸康博・中坊幸弘編 講談社サイエンティフィク
参考図書
日本人の食事摂取基準(2010年版) 第一出版
備考