![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 54626 | 担当教員名 | 長尾 久美子 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
カウンセリング論では援助のための、接遇の基礎知識としての理論を学び、カウンセリングの基礎知識、コミニケーション 力の必要性を理解する。【到達目標】食事療法がうまく出来る行動変容の援助方法を理解】 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 心理的援助と関わりの基本(臨床心理的接遇の必要性) | 講義 | |
【2】 | 心の問題とその理解(食事療法のための行動変容の必要性の理解) | ||
【3】 | 援助のための方法理論Ⅰ(病態における特徴を理解) | ||
【4】 | 援助のための方法理論Ⅱ(病態における特徴を理解) | ||
【5】 | 行動の変化ステージと介入法(食事療法を行うためには、段階があることの理解) | ||
【6】 | 行動の変化ステージと介入法(食事療法を行うためには、段階の進め方を理解) | ||
【7】 | 栄養カウンセリングのための基本的技術(自分自身のコミニケーションのあり方を理解) |
評価方法 |
---|
試験、平常点、出席状況 |
教科書 |
「栄養カウンセリング論」石井均編 建帛社 2200円 |
参考図書 |
備考 |
---|