![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 13053 | 担当教員名 | 岩崎 順江 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 資格 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
幼稚園実習の目的や意義を明確にし、実習生としての自覚をもって望めるようにする。保育者として資質向上を図ることに努めるとともに、必要な知識や技術を習得し有意義な幼稚園実習ができるようにする。実習後においては各自が反省点や課題を整理しまとめ、保育の実践力向上に役立てる。 |
到達目標 |
①(知識・理解)幼稚園設置の根拠となる法令や概要について基本的な部分を理解している。 ②(感心・意欲)幼稚園実習に対して意欲や期待を持つとともに各自が実習の課題をもって望めるようにする。 ③(技能・表現)教員にふさわしい言動やマナーで関わり、修得した保育技術を活かして実践できる。指導案を作成することができる。 ④(思考・判断)実習園からの指導を受け止めたり自ら課題に気づいたりすることで振り返り、改善しようと努力することができる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | オリエンテーション 幼稚園実習の意義と課題(1)実習の意義 | 講義・演習 | 《予習》各自実習園の概要をまとめる(1,0H) 《復習》実習の意義についてまとめる(1,0H) |
【2】 | 幼稚園実習の意義と課題(2)実習生としての心構え | 講義・演習・ディスカッション | 《予習》配布資料「教育実習の手引き」熟読 (0.5H) 《復習》実習の心構えについてまとめる (1,0H) |
【3】 | 幼児の発達と学びについて ー生活を通して学ぶ幼児の姿ー | 講義・演習・ディスカッション | 《予習》配布資料を熟読する(0.5H) 《復習》幼児の発達の姿をまとめる(1,0H) |
【4】 | 幼稚園の一日の流について 指導案の書き方(設定保育・一日保育) | 講義・演習 | 《予習》配布資料を熟読する(0.5H) 《復習》DVD視聴の感想を書く(1,0H) |
【5】 | 実習前の諸準備・留意事項 | 講義・演習 | 《予習》配布資料を熟読する(0.5H) 《復習》指導案の書き方について確認する(1,0H) |
【6】 | 実習中の留意事項 | 講義・演習 | 《予習》配布資料を熟読する(1,0H) 《復習》幼児や先生方、保護者への関わり方についてまとめる(1,0H) |
【7】 | 保育案の作成 | 講義・演習 | 《予習》設定保育の構想を立てる(1,0H) 《復習》指導案作成の留意点をまとめる(1,0H) |
【8】 | 保育案の作成と模擬保育の準備 | 講義・グループワーク | 《予習》配布資料を熟読する(1,0H) 《復習》指導案の確認と模擬保育の準備をする(1,0H) |
【9】 | 模擬保育① | 実技・発表 | 《予習》指導案の確認と準備をし、保育の打ち合わせ・練習をする (1,0H)《復習》保育を振り返り反省点・留意点をまとめる(1,0H) |
【10】 | 模擬保育② | 実技・発表 | 《予習》指導案の確認と準備をし、保育の打ち合わせ・練習をする(1,0H) 《復習》保育を振り返り反省点・留意点をまとめる(1,0H) |
【11】 | 幼稚園見学 | 講義・実習 | 《予習》保育の環境について調べる(1,0H) 《復習》見学幼稚園の環境についてまとめる (1,0H) |
【12】 | 室内環境づくり① 様々な素材を使って | 講義・実技・グループワーク | 《予習》壁面環境について調べる(1,0H) 《復習》環境作りの準備をする (0.5H) |
【13】 | 室内環境作り② 四季の壁面環境 | 講義・実技・グループワーク | 《予習》壁面環境の下絵を考える(0.5H) 《復習》壁面環境を完成させる(1,0H) |
【14】 | 実習日誌の書き方 実習への準備(実習のめあて・課題の確認) | 講義・演習 | 《予習》配付資料の熟読 (0.5H) 《復習》実習の課題や目標を決める(1,0H) |
【15】 | 実習の振り返りと課題の整理の仕方、お礼状の書き方 | 講義・演習 | 《予習》お礼状の内容を考える (0.5H) 《復習》お礼状の作成練習 (1H) |
評価方法 |
---|
平常点(20%)、レポート・指導案(50%)発表(30%) |
教科書 |
随時資料を配付します。 |
参考図書 |
幼稚園・保育所実習ハンドブック(株 みらい) 幼稚園・保育所・施設実習ワーク(萌文書林) 幼稚園教育要領・幼稚園教育要領解説 |
備考 |
---|
オフィスアワー 木・金曜日 16:00~~18:00(25号館8階 岩﨑研究室) 実務経験:昭和52年~平成25年 徳島市公立保育所保育士 |