徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 13195 | 担当教員名 | 森 万里子 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
現代の幼児を取り巻く環境や幼児と環境との関わりについて専門的事項を踏まえ、幼稚園教育要領に示された領域「環境」のねらい及び内容について理解を深め、幼児の発達に即して、深い学びが実現する過程を踏まえて具体的な指導場面を想定した保育の構想、指導方法を身に付ける。 |
到達目標 |
【知識】幼稚園教育要領に示された幼稚園教育の基本を踏まえ、領域「環境」のねらい及び内容を理解する。 【態度】領域「環境」の幼児の心情、意欲を大切にし、思考及び動き、安全性等を視野に入れた活動ができる。 【技能】幼児の発達や学びの過程を理解し、具体的な指導場面を想定した保育を構想する方法を身に付ける。 【思考・判断】周囲の様々な環境に好奇心や探求心をもって関わり、それらを生活に取り入れていこうとする経験を積みながら、小学校以降の教科とのつながりについて理解する。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 幼稚園教育要領における「環境」のねらい、内容について ― これからの社会を生き抜く人を育てるために ― | 講義・演習 | (予習)シラバスを確認する 0.5H (復習)学習内容を整理する 1H |
【2】 | 子どもの発達と領域「環境」 ― 幼児の望ましい環境と環境構成について ― | 講義(ディスカッション) | (予習)本時の学習内容について調べる 0.5H (復習)学習内容を整理する 1H |
【3】 | 領域「環境」のねらい、内容の展開の実際 (1) ― 園内で行われる幼児の遊びや活動の事例から ― | 講義(ディスカッション) | (予習)本時の学習内容について調べる 0.5H (復習)学習内容を整理する 1H |
【4】 | 領域「環境」のねらい、内容の展開の実際 (2) ― 園外で行われる身近な施設や情報に関わる活動の事例から ― | 講義(グループワーク) | (予習)本時の学習内容について調べる 0.5H (復習)学習内容を整理する 1H |
【5】 | 自然に親しむ活動体験、保育の実際 ― 自然環境について、自然体験、― | 講義(グループワーク) | (予習)本時の学習内容について調べる 0.5H (復習)本時のまとめをする 1H |
【6】 | 自然に親しみ動植物に触れる保育の実際 (1) ― 飼育、栽培等の実践― | 演習(フィールドワーク) | (予習)飼育栽培について調べる 0.5H (復習)飼育栽培の方法についてまとめる 1H |
【7】 | 自然に親しみ動植物に触れる保育の実際 (2) ― 飼育、栽培等の実践― | 演習(フィールドワーク) | (予習)飼育栽培の仕方、環境構成について調べる0.5H (復習)飼育栽培の仕方についてまとめる 1H |
【8】 | 自然に親しむ活動、保育の実践から ― 実践等の省察、改善 振り返り― | (プレゼンテーション)(ディスカッション) | (予習)発表内容をまとめる 1.5H (復習)省察、改善 振り返りをまとめる 1H |
【9】 | 標識・文字等に関わる保育の実際 ― 遊びや園生活の中で、標識、文字等に触れる活動 ― | 講義(グループワーク) | (予習)本時の学習内容について調べる 0.5H (復習)学習内容を整理する 1H |
【10】 | 数量、図形等に関わる保育の実際 ― 園生活や遊びの中で数量、図形等への関心・感覚を豊かにする活動とは ― | 講義(グループワーク) | (予習)本時の学習内容について調べる 0.5H (復習)学習内容を整理する 1H |
【11】 | 身近な素材や自然物を用いた保育の実際 ― 計画、大学等の周辺の季節の自然物の収集 ― | 講義(フィールドワーク) | (予習)本時の学習内容について調べる 0.5H (復習)学習内容を整理する 1H |
【12】 | 身近な素材や自然物を用いた保育の実際 ― 自然物を用いて遊べる遊具製作、振り返り ― | 実技(ディスカッション) | (予習)本時の学習内容について調べ遊具製作の準備をする 0.5H (復習)自然物を使った環境構成についてまとめる 1H |
【13】 | 遊びの環境について(子どもが主体的に取り組む遊びの環境や行事のもち方など) ― 遊びたくなる環境作り協同的な活動の中で育ち合う長期的な保育の展開を考える― | (プレゼンテーション)(ディスカッション) | (予習)発表内容をまとめる 1.5H (復習)遊びの環境についてまとめる1H |
【14】 | 人的環境について(多様な人、地域の人との関わりの中で豊かに生きる子ども) ― 幼児期に経験させたい様々な人との関わりを通して育まれるもの ― 特別講義(講師:ネイチャーゲームトレーナー) | 講演(フィールドワーク) | (予習)講義内容を確認する 0.5H (復習)感想をまとめる 1H |
【15】 | 領域「環境」に関わる現代的課題・まとめ ― SDGs、インクルーシブ保育、ユニバーサルデザイン等 ― | 講義(ディスカッション) 自己評価・発表 | (予習)発表内容をまとめる 1H (復習)学習内容等整理する 1H |
評価方法 |
---|
試験(60%)・授業への取り組み(20%)・提出物(20%) 試験の解答やレポート、提出物については、授業時またはGoogleクラスルームで知らせフィードバックする。 |
教科書 |
『 演習 保育内容「環境」 −基礎的事項の理解と指導法− 』 岡 健 編著 建ぱく社 最新版「幼稚園教育要領解説」文部科学省「幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説」内閣府 文部科学省 厚生労働省 |
参考図書 |
「改訂 環境構成の理論と実践」「改訂 保育者の関わりの理論と実践」 高山 静子 著 郁洋舎 保育内容「環境」 久保 健太・高嶋 景子・宮里 暁美 編著 ミネルヴァ書房 ・資料等は適宜配布する |
備考 |
---|
・科目ナンバー :6JNC112L ・オフィスアワー:水曜日14:40〜17:30 25号館 8階 森研究室 ・昭和53年度〜平成29年度 阿南市公立保育所 保育士 ・平成30年度〜令和1年度 小松島市私立認定こども園 保育教諭 |