![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34687 | 担当教員名 | 稲生 正徳 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針等)小学校社会科の授業を行うための基本的な教材を通して教材研究(教材の見方・考え方)の在り方を習得するとともに、学習課題の設定の仕方、発問構成や板書計画など実際の授業設計の在り方について学習を深める。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 社会科の目標と公民的資質 | ||
| 【2】 | 実践例にみる教材の構造 | ||
| 【3】 | 実践例にみる教材開発 | ||
| 【4】 | 班編制と教材研究分担決定 | ||
| 【5】 | 研究発表と研究討議 | ||
| 【6】 | 同 | ||
| 【7】 | 同 | ||
| 【8】 | 同 | ||
| 【9】 | 同 | ||
| 【10】 | 同 | ||
| 【11】 | 学習指導案の書き方 | ||
| 【12】 | 学習指導案づくり | ||
| 【13】 | 指導と評価の一体化 | ||
| 【14】 | 教材の特性を生かした指導の流れ | ||
| 【15】 | 社会科教師の楽しみと苦労 | ||
| 評価方法 |
|---|
| テスト・レポート・見学態度・研究発表・討論参加態度・提案内容など授業にかかわることがらの総合評価 |
| 教科書 |
| 文部科学省の小学校社会科指導書、小学校社会科教科書など |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|