![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34701 | 担当教員名 | 島田 俊朗 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| これまで子育ては家庭で行うものとされてきた。しかし、少子化・核家族化の進展にともない、社会全体で子どもを育てるという機運が広がってきた。ここでは、子育てをめぐる親・家族・社会の変化を理解し、地域子育て支援の必要性と現状を理解することを目的とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 家族とは | ||
| 【2】 | 家族形態の変化 | ||
| 【3】 | 男女共同参画社会と家族 | ||
| 【4】 | 少子化の進行と子育ての問題 | ||
| 【5】 | 子どもをとりまく環境の変化 | ||
| 【6】 | 児童虐待 | ||
| 【7】 | 家庭教育の現状 | ||
| 【8】 | 家庭教育における葛藤 | ||
| 【9】 | 子育て支援の施策 | ||
| 【10】 | 支援のニーズの多様化 | ||
| 【11】 | 子育て支援と保育者の役割 | ||
| 【12】 | 保育所・幼稚園における支援 | ||
| 【13】 | 地域子育て支援センターにおける支援 | ||
| 【14】 | 保護者の声を聞くために | ||
| 【15】 | 授業総括 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験とともに出席・参加状況を考慮し、総合的に評価する |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 山田勝美他『子ども家族援助論』川島書店 他 |
| 備考 |
|---|