![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44744 | 担当教員名 | 梅原 麻子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 乳幼児の食生活を理解する上で基本となる小児栄養の知識を 学習し、保育されるという受け身の立場にある乳幼児のために、小児の発達過程に応じた 献立や調理技術を習得し、実践できるよい保育者となる能力を養う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 栄養の基礎知識(1):炭水化物・たんぱく質 | ||
| 【2】 | 栄養の基礎知識(2):脂質・ビタミン・無機質 | ||
| 【3】 | 小児栄養の基礎:小児の発育と発達 | ||
| 【4】 | 小児の食事摂取基準:小児の食事に用いられる食品 | ||
| 【5】 | 授乳期の栄養:母乳栄養・人工栄養 | ||
| 【6】 | 離乳期の栄養:離乳の基本、離乳の実際と献立 | ||
| 【7】 | 幼児期の栄養:間食、偏食 ・集団の給食:保育所給食と食育 | ||
| 【8】 | 小児栄養実習の基本的心得 | ||
| 【9】 | 小児栄養実習の準備:基本料理 | ||
| 【10】 | 離乳食前期の食事 | ||
| 【11】 | 離乳食中期の食事 | ||
| 【12】 | 離乳食後期の食事 | ||
| 【13】 | 幼児期(1〜2歳児)の食事 | ||
| 【14】 | 弁当・間食 | ||
| 【15】 | まとめと評価 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 実習、試験 |
| 教科書 |
| 三訂 小児栄養演習(建帛社) |
| 参考図書 |
| 五訂増補 食品成分表(女子栄養大学出版部) |
| 備考 |
|---|