授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 保育所実習の意義と目的 | 講義 ビデオ視聴 | 教科書第1章を復習すること。 |
【2】 | 実習に向けての準備(実習依頼の手順)、実習生の心構え | 講義 質疑応答 | 徳島市内の保育所情報を検索すること。 |
【3】 | 保育所の実習とは 先輩の体験報告から学ぶ | 講義 発表の記録 | 徳島市内の保育所情報をまとめ、実習先を考える。 |
【4】 | 保育所の役割と保育士の職務 | ビデオ視聴 話し合い | 手遊びの準備(3歳未満児向け)保育所保育指針解説第1章を熟読 |
【5】 | 保育所実習事前学習(子どもたちの理解のために) | 講義 グループ学習(実技) | 教科書第4章を熟読 保育所保育指針解説第2章を熟読 |
【6】 | 実習に向けての準備(実習依頼の文書作成) | 文書作成 | 文書作成に必要な事項についてまとめておく。
手遊びの準備(3歳以上児向け) |
【7】 | 子どもの発達 手遊びの実際 | 演習 グループ学習(実技) | 年齢別子どもの発達をまとめる。名札のデザインを考える。 |
【8】 | 保育の内容と方法 保育教材の準備(名札づくり) | 講義 実習 | 教科書第8章を熟読 保育所見学園の下見をしておくこと。 |
【9】 | 保育所見学にあたっての事前指導 実習記録の書き方 | 話し合い ビデオ視聴 | 保育教材の準備 自己紹介を考える |
【10】 | 保育所見学の振り返り 指導実習のポイント | 話し合い 演習 | 保育教材の準備(絵本の選択5冊) |
【11】 | 実習に向けての準備(実習先挨拶の打ち合わせと実習のポイント指導) | 講義 | 配布プリントの熟読 |
【12】 | 実習に向けての準備(実習事前訪問時の提出文書の作成) | 文書作成 | 文書に記入する内容をまとめておくこと。 |
【13】 | 実習記録の意義 実習日誌の書き方 | 演習 | 教科書第6章熟読 配布プリントの復習 絵本の読み聞かせ準備 |
【14】 | 実習計画・実習課題の明確化 保育実習の準備(雑巾づくり) | 演習 実習 | 教科書第3章熟読 雑巾作り(一枚) |
【15】 | 実習事前・実習後の指導のまとめ | 講義 話し合い | 実習に向けての教材等の準備と確認 |