![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 74606 | 担当教員名 | 島田 俊朗 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
教師のおかれている状況を子どもや保護者との関連から理解し、教師になるために必要なことと、教師になってから必要になることについて考える。また、教師への道を模索するみなさんが、進路について主体的に考えるための材料を提供することを目的とする。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | オリエンテーション | 講義形式(ビデオ等の視聴覚教材も利用) | |
【2】 | 教師の仕事(1)教えるということ① | ||
【3】 | 教師の仕事(1)教えるということ② | ||
【4】 | 教師の仕事(2)子どもを理解する① | ||
【5】 | 教師の仕事(2)子どもを理解する② | ||
【6】 | 教師の仕事(2)子どもを理解する③ | ||
【7】 | 教師の仕事(2)子どもを理解する④ | ||
【8】 | 教師の仕事(3)組織と校務分掌 | ||
【9】 | 教師の身分と服務 | ||
【10】 | 教員採用と研修 | ||
【11】 | 保護者との関係づくり(1) | ||
【12】 | 保護者との関係づくり(2) | ||
【13】 | これからの教師(1) | ||
【14】 | これからの教師(2) | ||
【15】 | まとめと進路選択(本学卒業生の進路状況と各種講座について) |
評価方法 |
---|
出席状況および試験により総合的に評価します。 |
教科書 |
特に指定しません。 |
参考図書 |
文部科学省『幼稚園教育要領』、厚生労働省『保育所保育指針』他 |
備考 |
---|