徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    英語科教育法 (Secondary English Education)

科目番号13441担当教員名大岩 秀紀単位2単位
科目群資格必修・選択選択開講期後期 対象年次1年
授業概要
中学校における外国語(英語)の学習・指導に関する知識と授業指導及び学習評価の基礎を身に付ける。
到達目標
(知識・理解)および(態度・関心・意欲)
・外国語(英語)の学習指導要領および教科書について理解する。
・「知識及び技能」、「思考力、判断力、表現力等」、「学びに向かう力、人間性等」とともに、領域別の学習到達目標の設定、年間指導計画、単元計画、各学習時間の指導計画について理解する。
・小学校の外国語活動・外国語科の学習指導要領や教科書等の教材、ならびに小・中・高等学校を通した英語教育のあり方の基本について理解している。
(技能・表現)および(思考・判断)
・以下の項目について理解し、授業指導に生かすことができる
 ①聞くことの指導②読むことの指導③話すこと(やり取り・発表)の指導④書くことの指導
 ⑤複数の領域を統合した言語活動の指導⑥英語の音声的な特徴に関する指導⑦文字の指導⑧語彙、表現に関する指導⑨文法に関する指導⑩異文化理解に関する指導⑪教材及びICTの活用⑫英語でのイタラクション⑬ALT等とのティームティーチング⑭生徒の特性・習熟度への対応
・学習到達目標に基づく授業の組み立てと学習指導案の作成について理解し、授業指導に生かすことができる。
・観点別学習状況の評価とそれに基づく評価規準の設定や評定への総括、言語能力の測定と評価(パフォーマンス評価等を含む)について理解し、指導に生かすことができる。
・第二言語習得理論とその活用について理解し、授業指導に生かすことができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】イントロダクション: この授業の内容説明
1.英語という言語の特質:どのような英語を学び教えるのか
講義および演習、討論予習:教科書第1章の精読とWarm-up Activity・学習指導要領解説を読むこと。
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【2】2.日本社会における英語:その歴史と必要性講義および演習、討論予習:教科書第2章の精読とWarm-up Activity
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【3】3.日本の外国語教育:育成すべき英語力とは講義および演習、討論予習:教科書第3章の精読とWarm-up Activity
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【4】4.コミュニケーション能力:育成すべき資質・能力講義および演習、討論予習:教科書第4章の精読とWarm-up Activity
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【5】5.英語学習の共通性:第二言語習得のプロセス講義および演習、討論予習:教科書第5章の精読とWarm-up Activity
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【6】6.言語適性:英語学習の多様性に与える認知要因講義および演習、討論予習:教科書第6章の精読とWarm-up Activity
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【7】7.動機づけ:英語学習の多様性に影響を与える情意要因講義および演習、討論予習:教科書第7章の精読とWarm-up Activity
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【8】8.学習方略:英語学習の多様性に影響を与える行動要因講義および演習、討論予習:教科書第8章の精読とWarm-up Activity
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【9】9.学習評価のあり方・進め方:目標に基づく指導と評価の一体化の実現のために講義および演習、討論予習:教科書第9章の精読とWarm-up Activity
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【10】10.小学校の指導と評価講義および演習、討論予習:教科書第10章の精読とWarm-up Activity
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【11】11.中学校の指導と評価講義および演習、討論予習:教科書第11章の精読とWarm-up Activity
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【12】12.高等学校の指導と評価
模擬授業の準備
講義および演習、討論予習:教科書第12章の精読とWarm-up Activity・模擬授業の準備
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【13】13.英語教師としての成長
模擬授業の準備
講義および演習、討論予習:教科書第13章の精読とWarm-up Activity・模擬授業の準備
復習:授業で学んだこと、討論したことのまとめ。
【14】模擬授業講義および演習、討論予習:模擬授業の準備(授業計画・指導案作成・リハーサル)
復習:模擬授業の振り返り
【15】模擬授業
まとめ・総括
講義および演習、討論予習:模擬授業の準備(授業計画・指導案作成・リハーサル)
復習:模擬授業の振り返り・これまでの学習をまとめる。
評価方法
授業への積極的参加度(発表、ディスカッション):30点(1回の授業2点×15回)遅刻や授業態度により減点あり。
授業外学習(復習)課題の提出:39点(課題3点×13回)間違い1つにつき1点減点。
模擬授業とその振り返り:21点
授業の総括・まとめ:10点
教科書
中学校英語教科書『New Horizon 1, 2, 3』(東京書籍)
文部科学省『学習指導要領解説外国語編』
酒井 英樹・廣森 友人・吉田 達弘(編)『「学ぶ・教える・考える」ための実践的英語科教育法』(大修館書店)
参考図書
教科書に付随するコンパニオン・ウェブサイトはこちらです。講義用ハンドアウトやパワーポイントのスライド、学習指導案例をダウンロードできます。また、関連する各種資料のURL情報を入手できます。
https://www.taishukan.co.jp/item/jissenteki_eigokakyoikuho/
備考
オフィスアワー 水曜日10:40-12:10 研究室(25号館9F)
科目ナンバー:
Google Classroom クラスコード:d2yshq2
実務経験:平成3年4月~平成4年3月 高等学校非常勤講師