![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 13486 | 担当教員名 | 西田 誠 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1 |
---|
授業概要 |
---|
充実した大学生活を送るために、学修においては自分自身の確かな目的と目標とが必要である。 徳島文理大学の建学精神「自立共同」の意味と意義とを理解すること。四国徳島という地域の特性・課題等を知ること。そして、自らの進路(就職)の確かめ。これらを通して、各自がこれから、何を、どのように学ぶべきか? このことを実践に至るまで考えることを目標とする。 |
到達目標 |
建学精神「自立共同」の意味と意義とを理解する。(知識・理解) 〈地域学〉を通じ、地域の特性・課題を知る。(知識・理解・関心) ポートフォリオ作成を通して学修目的・目標を明確にする。(意欲)。 自らの学びを他者に適切な表現で伝えられる。(技能・表現) |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 徳島文理大学の建学精神と歴史(村崎理事長) | 文理学:全学部共通講座 | 講演内容をまとめ、レポートを提出する。 60分 「自立協同」の具体的事例について考えをまとめる。 60分 |
【2】 | なぜ大学で学ぶのか(田村学長) | 文理学:全学部共通講座 | 講演内容をまとめ、レポートを提出する。 60分 自らの学びについての目標・課題を明らかにしまとめる。60分 |
【3】 | 音楽演奏会事前指導〜音楽演奏会を楽しむために〜 | 文理学:全学部共通講座 | 講演内容をまとめ、レポートを提出する。 60分 |
【4】 | 徳島文理大学で開催される定期演奏会等・演奏会を聴いて | 文理学:全学部共通講座 | 講演内容をまとめ、レポートを提出する。 60分 |
【5】 | 大学での学びについて(学習ポートフォリオ入力) | 学科別スタディスキルズ | 学習計画・学習課題・志望する就職、について事前調査。90分 |
【6】 | 大学での学びについて新入生セミナー(ふれあいの里さかもと) | 学科別スタディスキルズ | 新入生セミナーの目的と内容を理解する。 60分 |
【7】 | 就職活動スケジュール(就職情報サイトの登録) | 学科別スタディスキルズ | 志望する業界・職種についての情報収集。90分 |
【8】 | 日本・世界の文化について | 学科別スタディスキルズ | 事前に、日本・世界の文化についての問題提起。60分 事後、レポート作成。 90分 |
【9】 | 語学(英語)学習について | 学科別スタディスキルズ | 志望職種における求められる語学力の調査。60分 検定日程などの確認。60分 |
【10】 | 履歴書・エントリーシートの作成 | 学科別スタディスキルズ | 事前にエントリーシートを作成。90分 |
【11】 | 日本語診断テスト2回目 復習60分 | 学科別スタディスキルズ | 復習60分 |
【12】 | 四国遍路について事前研修 | 地域学 | 遍路の歴史と現状についてまとめる。90分 |
【13】 | 歩き遍路1 | 地域学 | 資料の収集とまとめ。90分 |
【14】 | 歩き遍路2 | 地域学 | グループ討議、スライド作成。90分 |
【15】 | 遍路ウォ−クを終えて発表会(学部発表) | 地域学 | 発表準備と振り返り。90分 |
評価方法 |
---|
レポート、履歴書の提出・内容(評価、コメントをして返却)80%、 平常点(授業態度、取り組み姿勢など)20% |
教科書 |
配付資料 |
参考図書 |
適宜指示します。 |
備考 |
---|
オフィスアワー:水曜2限 25号館10階研究室 Googleclassroomコード「gpyfvew」 科目ナンバー「02Bs101L」 |