![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 31781 | 担当教員名 | 秋山 和義 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 1996年8月の「図書館法施行規則」の一部改正にある科目「情報検索演習」、「情報機器論」の新設は、従来の図書館基本機能を資料の収集、整理、保存、利用におくマニュアル処理的考え方から、情報の収集、加工、蓄積検索など機械処理へと考え方を転換する姿勢がうかがえる。 そこで本講義では、情報(視聴覚資料等も含む)提供の基本的な考え方と、用いられる情報機器の概要を理解することを目的とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 図書館の業務と資料の関係。電子図書館の特徴。 | ||
| 【2】 | 情報とは何か。 | ||
| 【3】 | 現代の生活と情報メディア | ||
| 【4】 | 情報機器の意義と分類 | ||
| 【5】 | 図書館業務システムの概要 | ||
| 【6】 | 補助記憶装置の種類とその取り扱い | ||
| 【7】 | ネットワークの利用 | ||
| 【8】 | データベースの概要 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 期末試験、レポート、出席状況を総合的に評価する。 |
| 教科書 |
| 教科書なし |
| 参考図書 |
| 適宜プリント配布 |
| 備考 |
|---|