![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 34679 | 担当教員名 | 鎌田 真城 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 資格 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等) 1 教育課程の研究をとおして、教育課程の意義、教育課程編成の原理・方法等について修習すると共に、学習指導要領の性格、特質等を始め、「総則」、「各教科」、「道徳」、「特別活動」の各分野について分析し、その内容について理解を深める。2 「特別活動」の特質や活動内容を理解し、学級活動・児童会活動・クラブ活動・学校行事等、それぞれの特質に応じた指導方法を研究する。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 新しい教育の動向と教師の在り方 | ||
【2】 | 教育課程研究(Ⅰ)-教育課程とは何か- | ||
【3】 | 教育課程概論(Ⅱ)-教育課程の意義- | ||
【4】 | 教育課程概論(Ⅲ)-学習指導要領の概要- | ||
【5】 | 学習指導要領「総則」「総合的な学習の時間」について(Ⅰ) | ||
【6】 | 学習指導要領「各教科」について(Ⅱ) | ||
【7】 | 学習指導要領「道徳」について(Ⅲ) | ||
【8】 | 学習指導要領「特別活動」の目標・特質・活動内容について(Ⅳ) | ||
【9】 | 学習指導案の作成について(Ⅰ)-各教科に関して- | ||
【10】 | 学習指導案の作成について(Ⅰ)-道徳に関して- | ||
【11】 | 模擬授業(Ⅰ)-教科- | ||
【12】 | 模擬授業(Ⅱ)-道徳- | ||
【13】 | 「特別活動」(学級活動、児童会活動)の特質と指導方法 | ||
【14】 | 「特別活動」(クラブ活動、学校行事)の特質と指導方法 | ||
【15】 | 模擬授業(Ⅲ)-学級活動の持ち方- |
評価方法 |
---|
1 定期考査、2 課題提出 3 出席状況 |
教科書 |
プリント教材を使用する。 |
参考図書 |
小学校学習指導要領(文部科学省発行) |
備考 |
---|