![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 43169 | 担当教員名 | 辻野 正人 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 日本語表現をレベルアップする授業の総まとめ。分かりやすい文章、伝わる文章を書くためには具体的にどのようなことに気をつければよいか。さまざまなシチュエーションにおいて要求される文章表現の技法について、実際の作業を織り込みながら進めていく。ほぼ毎回テーマを設定して、日本語を書く時間を設ける。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 何のために書くのか・話すのか―テーマの自覚― | ||
| 【2】 | テンの使い方・語順を意識しよう─悪文診断─ | ||
| 【3】 | ひいきのライターを持とう─文体のTPO─ | ||
| 【4】 | 300字で書こう(1) | ||
| 【5】 | 300字で書こう(2) | ||
| 【6】 | 300字で書こう(3) | ||
| 【7】 | 自分のテーマをふくらまそう | ||
| 【8】 | 文章の構成を考えよう(1) | ||
| 【9】 | 文章の構成を考えよう(2) | ||
| 【10】 | 文章の構成を考えよう(3) | ||
| 【11】 | あいまいな表現を排除しよう | ||
| 【12】 | 文章を自己点検しよう | ||
| 【13】 | 意見文を書こう(1) | ||
| 【14】 | 意見文を書こう(2) | ||
| 【15】 | 意見文を書こう(3) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席点、実習点、レポート |
| 教科書 |
| 未定 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|