徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    英語の語法

科目番号54772担当教員名大岩 秀紀単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次1年
授業概要
 この授業では、speaking, hearing, writing, readingといった4技能の土台
 となる基本的な英文法の習得します。文法に苦手意識を持っている
 人にも分かるように基礎からしっかりと学びますので、英語で必要最低限の
 コミュニケーションが図れる程度の文法知識を身につけることを到達目標と
 します。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】 オリエンテーション(授業の進めかた・評価方法の説明など)   1 英語表現の基本:主部と述部、節と句、目的語、補語  
【2】1.英語表現の基本:主部と述部、節と句、目的語、補語  
【3】2.時間の表現Ⅰ:時間と時制  
【4】2.時間の表現Ⅰ:時間と時制、3.時間の表現Ⅱ:進行形  
【5】3.時間の表現Ⅱ:進行形  
【6】4.時間の表現Ⅲ:完了形  
【7】4.時間の表現Ⅲ:完了形、5.話し手の視点:能動と受動  
【8】5.話し手の視点:能動と受動  
【9】6.つなぐ表現:接続詞  
【10】6.つなぐ表現:接続詞、7.動詞のさまざまな形Ⅰ:不定詞  
【11】7.動詞のさまざまな形Ⅰ:不定詞   
【12】8.動詞のさまざまな形Ⅱ:分詞  
【13】8.動詞のさまざまな形Ⅱ:分詞、9.動詞のさまざまな形Ⅲ:動名詞  
【14】9.動詞のさまざまな形Ⅲ:動名詞  
【15】授業の総括   
【16】期末試験  
評価方法
 試験:60%、平常点(課題・小テスト・授業参加貢献度):40%
教科書
 藤岡克則・大岩秀紀 Learn More Grammar NEW(三修社)
参考図書
 授業時に随時紹介します。
備考