![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54791 | 担当教員名 | 西田 誠 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 文理学では、まず、徳島文理大学の建学精神「自立共同」について、本学の歴史とともにその意味を理解する。その上でこれを実践し実現すべき自らの将来像について、また、実践するための方法について考え学ぶことを目的とする。 目的・問題意識を共有するために、1・2・3・5回は全体会で、加えて、公開講演のうち1回以上は参加することとする。4・6回目以降は、共有した目的・問題意識についてクラス単位で考えながら学んでいく。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 「徳島文理大学の建学精神と歴史」 村崎理事長 | ||
| 【2】 | 「大学とは」 桐野学長 | ||
| 【3】 | 学部別講話及び「ポートフォリオ」について | ||
| 【4】 | 「ポートフォリオ」の方法と「文理学」日程について | ||
| 【5】 | キャリアガイダンス「キャリア入門」 キャリアサポートグループ | ||
| 【6】 | 「自己発見検査」 | ||
| 【7】 | 就職活動の概要と予定 | ||
| 【8】 | 「自己の長所」とは | ||
| 【9】 | 教養とは1 何を、どう学ぶか? | ||
| 【10】 | 就職活動のために1 自己分析をしてみよう | ||
| 【11】 | 就職活動のために2 企業・業界研究をしてみよう | ||
| 【12】 | 就職活動のために3 履歴書を作成してみよう | ||
| 【13】 | 教養とは2 何が、どれくらい学ばなければならないか? | ||
| 【14】 | 新聞・課題図書の読書会 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点とともに授業の中で課題を設定する。 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|