![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54804 | 担当教員名 | 大岩 秀紀 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】英語という言語の成り立ちとその変種、音声・形態・統語・意味的特徴について概観する。 また、私たちが用いている日本語との共通点や相違点も解説する。 【到達目標】この講義の到達目標は、英語を対象とした言語学の基礎を修得してもらうことである。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 英語とはどんな言語か? | ||
| 【2】 | 英語の歴史(1) | ||
| 【3】 | 英語の歴史(2) | ||
| 【4】 | 英語の歴史(3) | ||
| 【5】 | 英語の変種(1) | ||
| 【6】 | 英語の変種(2) | ||
| 【7】 | 英語の音構造(1) | ||
| 【8】 | 英語の音構造(2) | ||
| 【9】 | 英語の語構造(1) | ||
| 【10】 | 英語の語構造(2) | ||
| 【11】 | 英語の文構造(1) | ||
| 【12】 | 英語の文構造(2) | ||
| 【13】 | 英語の意味構造(1) | ||
| 【14】 | 英語の意味構造(2) | ||
| 【15】 | まとめ・授業の総括 | ||
| 【16】 | 期末試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 期末試験50%・平常点50%(授業への取り組み・課題の提出など) |
| 教科書 |
| 石黒昭博ほか『現代の英語学』(金星堂) |
| 参考図書 |
| 授業中、取り上げるトピックに応じて適宜指示する。 |
| 備考 |
|---|