![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 13337 | 担当教員名 | 近藤 幸 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| CMYKインクによって多様な色の表現ができる仕組みを学びます。簡単にできる3色の凸版の刷り重ねを考え、直接描くことでは得られない偶然の美しさや、重なりが生み出す色の味わいを楽しみながら、版画表現を追求する。その後は卒業制作展に向けての展示企画や準備を行う。見せることを意識した空間デザインを考えることで、他者と協同しながら展覧会を造りあげる楽しさや、アートによって他者と関わっていこうとする意欲を育む。 |
| 到達目標 |
| ・知識・理解 基本の版画技法について理解できる。 ・技能・表現 様々な材料や形に合った用具や技法を適切に使い、美しく表現に生かすことができる。 ・思考・判断 材料や構造について意見交換をする中で、空間デザインの企画をまとめることができる。 ・関心 他者と協同してデザインする力を社会の中で生かそうとすることができる。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 版画の種類 版と刷りの技法について | 講義・実習 | ネット等で気になる版画作品を研究(30分) |
| 【2】 | かんたん版画 スチレン版 CMYK印刷について | 講義・実習 | 3げん(30分) |
| 【3】 | かんたん版画 スチレン版・製版 | 講義・実習 | 広重の浮世絵について研究30分) |
| 【4】 | かんたん版画 スチレン版 試刷り | 講義・実習 | 浜口陽三の版画について調べる(30分) |
| 【5】 | かんたん版画 スチレン版 ・刷りと鑑賞 | 講義・実習 | 長谷川潔の版画について調べる(30分) |
| 【6】 | 卒業制作展に向けて 企画 | 講義・実習 | 空間デザインについて研究(30分) |
| 【7】 | 卒業制作展に向けて 空間デザイン アイデア | 講義・実習 | ウエディングフォトブースのデザイン研究(30分) |
| 【8】 | 卒業制作展に向けて 空間デザイン アイデア・試作 | 講義・実習 | ウエディングフォトブースのデザイン研究(30分) |
| 【9】 | 卒業制作展に向けて 空間デザイン 制作 | 講義・実習 | 素材について調べる(30分) |
| 【10】 | 卒業制作展に向けて 空間デザイン 制作 | 講義・実習 | 紙を使ったデコレーションの研究(30分) |
| 【11】 | 卒業制作展に向けて 空間デザイン 制作 | 講義・実習 | 作品制作(30分) |
| 【12】 | 卒業制作展に向けて 空間デザイン 制作 キャプション等のデザイン | 講義・実習 | 作品制作(30分) |
| 【13】 | 卒業制作展に向けて 空間デザイン 展示計画 キャプション準備と制作 | 講義・実習 | 作品完成と展示方法を考える(30分) |
| 【14】 | 卒業制作展の準備 | 講義・実習 | キャプション等の確認をする(30分) |
| 【15】 | ふりかえりとまとめ | 講義・実習 | 卒業制作展のまとめ(30分) |
| 評価方法 |
|---|
| 提出作品90%(ワークシート含む)、平常点10%(制作状況、出席など) 課題作品は授業中に講評します |
| 教科書 |
| 特になし |
| 参考図書 |
| 図版や関係資料は適宜配付します |
| 備考 |
|---|
| ・科目ナンバー 6NMA214p ・オフィスアワー:火曜日、13:00〜14:30、近藤研究室 ・実務経験:昭和60年〜令和5年 徳島県公立中学校教員 |