![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 13338 | 担当教員名 | 近藤 幸 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 社会の中のアートの役割を意識し、自分なりの感性と表現意図を大切にした作品づくりを追求する。そして、自ら制作計画を立て、完成度の高い作品を目指すことで、あらゆる創作活動に必要な精神力と集中力、物事の本質を見つめる態度を養うことを目標とする� |
| 到達目標 |
| ・理解 社会の出来事や自分の内面を見つめ、表現意図を言語化することができる ・表現 表現意図にあった表現方法を模索することができる ・思考 高い完成度を目指して制作計画を立てることができる ・態度 集中力を持って粘り強く制作する態度を身につけ、あらゆる創作活動に生かすことができる |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 作品コンセプト、エスキースと表現方法について | 実習 | テーマの模索、制作に必要な資料を集めておく(60分) |
| 【2】 | スケッチ等と制作計画の作成 | 実習 | 制作に必要な資料を集め、作品コンセプトについて言語化する(60分) |
| 【3】 | エスキースまたは習作制作 | 実習 | 本画用のキャンバス・パネル等を準備(30分) エスキースまたは習作制作(60分) |
| 【4】 | エスキースまたは習作制作と下絵 | 実習 | エスキースまたは習作制作(60分) |
| 【5】 | 下絵完成と本画のための地塗り準備 | 実習 | 下絵の完成(60分) |
| 【6】 | 各自の計画にそって本画制作 | 実習 | F30〜F50本画制作(60分) |
| 【7】 | 各自の計画にそって本画制作 | 実習 | F30〜F50本画制作(60分) |
| 【8】 | 各自の計画にそって本画制作 | 実習 | F30〜F50本画制作(60分) |
| 【9】 | 各自の計画にそって本画制作 | 実習 | F30〜F50本画制作(60分) |
| 【10】 | 各自の計画にそって本画制作 | 実習 | F30〜F50本画制作(60分) |
| 【11】 | 各自の計画にそって本画制作 | 実習 | F30〜F50本画制作(60分) |
| 【12】 | 各自の計画にそって本画制作 | 実習 | F30〜F50本画制作(60分) |
| 【13】 | 各自の計画にそって本画制作 | 実習 | F30〜F50本画制作(60分) |
| 【14】 | 本画制作 完成 | 実習 | F30〜F50本画完成(60分) |
| 【15】 | 講評会・展示 | 実習 | 作品の完成とまとめをする(30分) |
| 評価方法 |
|---|
| 作品90%(ワークシート含む)、平常点10%(努力の過程・学習態度など) |
| 教科書 |
| なし |
| 参考図書 |
| なし |
| 備考 |
|---|
| 科目ナンバー6NMA210S ・画材が必要です。汚れても良い服装で受講してください ・オフィスアワー:火曜日、13:00〜14:30、近藤研究室 ・実務経験:昭和60年〜令和5年 徳島県公立中学校教員 |