![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30732 | 担当教員名 | 渡辺 正敏 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) IT時代に対応できる資質を養い、充実した豊かな家庭生活を目指す。 1.電気、情報、機械の基礎を理解する。2.家電製品などの構造を知り、正しい使い方を習得しながら、環境問題、省エネルギー問題を考える。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 発電方式と環境問題(1) | ||
| 【2】 | 発電方式と環境問題(2) | ||
| 【3】 | 電力ネットワーク | ||
| 【4】 | 直流と交流 | ||
| 【5】 | 電磁力 | ||
| 【6】 | 電磁誘導 | ||
| 【7】 | 機械要素 | ||
| 【8】 | 屋内電気配線について | ||
| 【9】 | 家電製品の原理と構造(1) | ||
| 【10】 | 家電製品の原理と構造(2) | ||
| 【11】 | 家電製品の原理と構造(3) | ||
| 【12】 | 電気と火災の関係 | ||
| 【13】 | 情報基礎と情報機器(1) | ||
| 【14】 | 情報基礎と情報機器(2) | ||
| 【15】 | 電気の安全な使い方 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記テスト、課題、出席 |
| 教科書 |
| 教科書使用:家庭電気・機械 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|