![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30740 | 担当教員名 | 中峯 由美子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 看護の基本的な知識と技術を学習し、また、実技を通して、対象に応じた援助ができる能力を養う。 日常生活の援助(環境、運動、休息、体位、衣服、排泄、食事、清潔、感染予防など)、診療に伴う援助について基礎的な看護の知識と看護技術を学習する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 看護行為の基本 | ||
| 【2】 | 日常生活の援助 | ||
| 【3】 | 病床の作り方 | ||
| 【4】 | ベッドメーキングの演習 | ||
| 【5】 | 運動・休息・生きがいへの援助 | ||
| 【6】 | 姿勢と体位 | ||
| 【7】 | 体位のとらせ方の演習 | ||
| 【8】 | 患者の動かし方の演習 | ||
| 【9】 | 安楽への援助 | ||
| 【10】 | 安楽にする方法の演習 | ||
| 【11】 | 衣生活の援助 | ||
| 【12】 | 病衣交換の演習 | ||
| 【13】 | 経管栄養法 | ||
| 【14】 | 排泄の援助 | ||
| 【15】 | 排泄障害と援助 | ||
| 【16】 | 膀胱留置カテーテル | ||
| 【17】 | 酸素療法 | ||
| 【18】 | 食生活の援助(1)(病人の食生活) | ||
| 【19】 | 食生活の援助(2)(食事介助を必要とする患者の看護) | ||
| 【20】 | 清潔に関する援助(1)(日常生活における清潔) | ||
| 【21】 | 清潔に関する援助(2)(病人の清潔に対する援助) | ||
| 【22】 | 診療時の看護 | ||
| 【23】 | バイタルサインの観察・測定法(1) | ||
| 【24】 | バイタルサインの観察・測定法(2) | ||
| 【25】 | バイタルサインの測定法の演習 | ||
| 【26】 | 罨法(演習含) | ||
| 【27】 | 感染の予防 | ||
| 【28】 | 感染予防のための手技演習 | ||
| 【29】 | 与薬への援助 | ||
| 【30】 | 与薬の方法(演習含) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験、出欠日数、受講・演習の態度 |
| 教科書 |
| 養護教諭講座3 新版基礎看護学 杉浦守邦 東山書房2,060円 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|