![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30786 | 担当教員名 | 野間 義明 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 食品は、その生産から消費までの過程で、有毒・有害物質や病原微生物に汚染される可能性がある。この事実は、生きるために必須の「飲食」という行動によって健康障害が引き起こされる可能性があることを意味している。このような事から、食の安全性について学ぶ。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 食品衛生序論 | ||
| 【2】 | 食品衛生行政 | ||
| 【3】 | 食品衛生法 | ||
| 【4】 | 食品と微生物 | ||
| 【5】 | 微生物による食品の変質・腐敗 | ||
| 【6】 | 油脂の酸敗 | ||
| 【7】 | 食品の変質の防止 | ||
| 【8】 | 食中毒の概要 | ||
| 【9】 | 細菌性食中毒 | ||
| 【10】 | ウイルス性食中毒 | ||
| 【11】 | 自然毒食中毒 | ||
| 【12】 | 食品と感染症 | ||
| 【13】 | 食品添加物 | ||
| 【14】 | HACCPによる食品の衛生管理 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 各種新聞に関するレポートと試験 |
| 教科書 |
| 第5版 新食品衛生学要説 (細貝祐太郎、松本昌雄 医歯薬出版株式会社) |
| 参考図書 |
| 各種新聞 |
| 備考 |
|---|