![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 32819 | 担当教員名 | 黒河 昭一 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 徳島県の地場産業である木工業の振興を計るべく、毎年2月に県内の学生を対象に「フレッシュ家具デザイン」 コンペが開催され、多数応募するが、学生のデザインと製品化の間に大きな隔たりがある。学生にもっと 製品化の過程や材料としての「木」の特性を理解させることを目的に 地域企業との交流を深め、木工業界 をより一層理解し、地域の発展に寄与、活躍できる若い人を一人でも多く育てる。 以上について 椅子のデザインを中心に授業を進める。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 徳島県の木工業の現状と展望 | ||
| 【2】 | 木工(椅子)デザイン | ||
| 【3】 | 実践的人間工学 | ||
| 【4】 | アイディアスケッチ | ||
| 【5】 | ヒューマンスケール作成 | ||
| 【6】 | 図面作成 | ||
| 【7】 | 原寸スケールの作成 | ||
| 【8】 | 1/5スケールの作成 | ||
| 【9】 | 1/5モデル作成 | ||
| 【10】 | 家具の材料の種類、特性 | ||
| 【11】 | 椅子の実設計 | ||
| 【12】 | 構造のチェック | ||
| 【13】 | 材料の選択・チェック | ||
| 【14】 | 製品化チェック | ||
| 【15】 | パテントの取り方 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 提出課題、出席日数、 |
| 教科書 |
| 作成プリントなど適宜配布 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|