![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 40733 | 担当教員名 | 大下 直樹 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 高齢社会の到来や家族構造の変化によって、介護の意味やその役割が注目されるもの となっています。介護とは何か。その目的や意義について、高齢者や障害者の具体的な 事例の紹介を交えながら学んで行きます。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 介護とは何か 〜その意味と歴史的変遷〜 | ||
| 【2】 | 現代社会における障害者・高齢者福祉施策と介護 | ||
| 【3】 | 人間の発達と高齢者の特徴 | ||
| 【4】 | 人を介護(支援)することの意味について | ||
| 【5】 | 高齢者介護について | ||
| 【6】 | 痴呆性高齢者介護について | ||
| 【7】 | 障害児者介護について | ||
| 【8】 | 事例の検討を通じて介護を考える | ||
| 【9】 | 〃 | ||
| 【10】 | 〃 | ||
| 【11】 | 〃 | ||
| 【12】 | 〃 | ||
| 【13】 | 〃 | ||
| 【14】 | 〃 | ||
| 【15】 | 〃 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 授業態度、出席状況、試験 |
| 教科書 |
| プリントを随時配布 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|