![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 42784 | 担当教員名 | 大村 理智子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 少子化の中、乳幼児と接する機会の乏しいままに親となるケ-スも少なくない。実際的で具体的な妊娠・出産・育児について学習し、赤ちゃんのいる生活を楽しむことができるように、そして新しく誕生する生命、受け継がれていく生命について考える機会とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 育児学について | ||
| 【2】 | 妊娠について 小さな命の誕生 | ||
| 【3】 | 妊娠中の生活 | ||
| 【4】 | 出産について 分娩 | ||
| 【5】 | 乳幼児の発育・発達について 新生児 | ||
| 【6】 | 身体発育 ・ 生理機能 | ||
| 【7】 | 運動機能の発達 | ||
| 【8】 | 言葉の発達について | ||
| 【9】 | 対人関係の発達 | ||
| 【10】 | 乳幼児の生活と世話について 母乳栄養 ・ 食事 | ||
| 【11】 | 排泄 | ||
| 【12】 | 睡眠 | ||
| 【13】 | 清潔 ・沐浴 | ||
| 【14】 | 家庭での看護 健康状態のチェック ・ 症状の見分け方と手当て | ||
| 【15】 | 事故やケガの予防と手当て | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験 |
| 教科書 |
| はじめての育児 鈴木 洋 ・ 鈴木 みゆき 監修 西東社 定価:1,500円+税 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|