![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54801 | 担当教員名 | 北森 正信 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| [授業概要] 設計製図におけるCADの活用の技術の仕上げとしてVectorWorksを使用して,いままで学んだ建築に関する知識や技術の集大成としての建築設計図書の作成を学ぶ。 [到達目標] CADを使って具体的な建築設計ができ、更にはその計画した建物をプレゼンテーションできる能力を身につける |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | (Vector Worksの基本)Vector Worksとは | PC(Vector Works)を使用して講義,実習 | |
| 【2】 | 基本図の作成------<課題A> | ||
| 【3】 | 編集・平面図の作成 | ||
| 【4】 | 立面図・断面図の作成 作図<1>------<課題B> | ||
| 【5】 | 立面図・断面図の作成 作図<2> | ||
| 【6】 | (Vector Worksの三次元 )基本的な使い方 家具図作成 作図<1>-----<課題C> | ||
| 【7】 | 家具図作成 作図<2> | ||
| 【8】 | (RC造事務所ビルの作成 ) 計画<1> ------<課題D> | ||
| 【9】 | 計画<2> | ||
| 【10】 | 作図<1> | ||
| 【11】 | 作図<2> | ||
| 【12】 | 作図<3> | ||
| 【13】 | (プレゼンテーションの作成) 作図 <1>-------<課題E> | ||
| 【14】 | 作図 <2> | ||
| 【15】 | プレゼンテーション | ||
| 評価方法 |
|---|
| 提出物 |
| 教科書 |
| その都度配布 |
| 参考図書 |
| VectorWorks11ではじめるCAD ソーテック社 ¥3800+税 |
| 備考 |
|---|