徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    調理学

科目番号64962担当教員名稲井 玲子単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
人間は食品を調理して食物を作り、食する。食文化を踏まえたおいしさを考えていく。おいしい食物をつくるにはどうすればよいかを具体的に学ぶ。
到達目標
日常的に行う調理操作について、合理的な方法とその理由が説明できる。調理操作による食品の変化を説明できる。おいしい食物について文化的あるいは科学的に説明できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】調理学とは講義
ディスカッション
調理について調べる。
【2】食品の調理性を知る講義
ディスカッション
調理方法の変遷について調べる。
【3】植物性食品Ⅰ講義
ディスカッション
穀類・豆類について調べる。
【4】植物性食品Ⅱ講義
ディスカッション
根菜類について調べる。
【5】植物性食品Ⅲ講義
ディスカッション
野菜について調べる。
【6】動物性食品Ⅰ講義
ディスカッション
肉類について調べる。
【7】動物性食品Ⅱ講義
ディスカッション
魚介類について調べる。
【8】成分抽出食品Ⅰ講義
ディスカッション
だしについて調べる。
【9】成分抽出食品Ⅱ講義
ディスカッション
抽出物の調理について調べる。
【10】おいしさとは講義
ディスカッション
おいしさについて調べる。
【11】調理操作と調理器具講義
ディスカッション
調理器具について調べる。
【12】非加熱操作Ⅰ講義
ディスカッション
加熱・非加熱について調べる。
【13】加熱操作Ⅰ講義
ディスカッション
低温加熱について調べる。
【14】加熱操作Ⅱ講義
ディスカッション
高温加熱について調べる。
【15】食生活と調理講義
ディスカッション
健康長寿を目標とした場合の食環境は今後どのように進めたらよいかを各自の考えをまとめる。
評価方法
授業参加状況および提出物などにて評価を行う。
教科書
参考図書
備考
適宜プリント配布する。