![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 74888 | 担当教員名 | 則包 光徳 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
情報処理の基礎知識を学習する。 タッチタイプのキー入力技法を身につけ、社会人として通用するレベルを目指す。 Microsoft Word、Excelの基本的な操作方法を学習する。 授業は講義と演習を組み合わせ、学習した内容を次回までに各自が復習する前提で進める。 タイピングは地道な練習をしない限り、身に付きません。必ず練習をしてください。 |
到達目標 |
情報取扱の基本ルールを習得する。 自己流のタイピングを改めて正しい入力技法を身につけ、秒速2.0文字以上のスピードでアルファベットの入力ができる。とりあえず目指すのは秒速2.0ですが、完全タッチタイプができれば3.5以上になり、入力しても肩や目に余計な力が入らないため、とても楽になります。 Word、Exceの基本的な操作方法を習得する。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | タイピングの基礎 入力の基本、入力技能診断 現在のタイピング能力を診断します。これからの成長が楽しみです。 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【2】 | 情報取扱の基本 インターネットの仕組み、電子メール取扱のルール、情報取扱の注意点 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【3】 | Word ① 文字の入力、修正、書式設定など、Word の基本的な操作方法を習得する。 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【4】 | Word ② 図形入力、クリップアートや写真の利用、表作成など、文字入力以外の操作方法を習得。 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【5】 | Word ③ 私的文書作成: 引っ越しのお知らせを作成してみよう。 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【6】 | Word ④ ビジネス文書作成: 会社の事務所移転のお知らせを作成してみよう。 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【7】 | Word ⑤ 文書作成のまとめ 必要に応じて、追加説明をします。 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【8】 | 中間タイプ入力診断 どれだけ伸びたかを診断します。 Excel ① Excelの仕組みと入力の基本 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【9】 | Excel ② 表の作成と四則計算 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【10】 | Excel ② 基本関数(1)関数入門編(SUM、ABERAGE、MAX、MIN、四捨五入 など) | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【11】 | Excel ③ 基本関数(2)年齢計算、曜日を求める計算、VLOOKUP、など | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【12】 | Excel ④ 基本関数(3)IF計算、複合条件のIF計算、など | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【13】 | Excel ⑤ グラフ作成 棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ、複合グラフなどを作成 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【14】 | Excel ⑥ Excel まとめ 必要に応じて追加説明をします。 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 タイプ入力練習 |
【15】 | タイピングテスト(期末評価の対象になります) Word と Excelの要点整理 | 講義、演習 | 講義の内容を復習 |
評価方法 |
---|
期末テスト 40%:Word 20%、Excel 20% タイピングテスト 40% 平常点 20% ただし、Word および Excelとも50%以上の正解率であることと、タイピング秒速2.0文字以上の入力スピードを単位認定の最低基準とする。 |
教科書 |
なし |
参考図書 |
なし。 演習で使用するデータは配布する。 |
備考 |
---|
必ず自分のUSBを持参のこと。(容量は2ギガあればOK) |