![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 74959 | 担当教員名 | 藤本 和賀代 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| ・キャリア教育に関する講義や本学主催の公開講座の聴講 ・本学での学びに関するスタディ・スキルズに関する講義。 ・学科での学び「色彩心理」講座 |
| 到達目標 |
| 新入生が建学の精神「自立協同」や大学の使命・目的等を理解し、見学の精神のもと、勉学に邁進する強い意思と、卒業に至る勤勉な態度を持ち、学生の本分を全うできるよう学ぶ。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 徳島文理大学の建学精神と歴史:村崎正人理事長 | 講義 | |
| 【2】 | 学習ポートフォリオについて | 講義 | |
| 【3】 | なぜ大学で学ぶのか:桐野豊学長 | 講義 | |
| 【4】 | オープンキャンパスお手伝いについて(学科での学び) | 講義 | |
| 【5】 | ベーシックウイング利用について | 講義 | |
| 【6】 | 色彩心理講座1(学科での学び) | 講義・実技 | |
| 【7】 | 色彩心理講座2(学科での学び) | 講義・実技 | |
| 【8】 | 色彩心理講座3(学科での学び) | 講義・実技 | |
| 【9】 | キャリアガイダンス進路を見つめて | 講義 | |
| 【10】 | 大学時代にしてほしいこと大学で学ぶ力の基本を見つめる | 講義 | |
| 評価方法 |
|---|
| レポートの提出または作品 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 後半10回は、生活科学科生活科学専攻 和久先生がご担当。 |