![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 84949 | 担当教員名 | 郷司 清子 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
アートフラワー又はドレス製作の同素材を一部利用して、ブライダルドレスメイクで創作する作品に合うファッション小物を製作する。(例:ブーケ・頭を飾る小物・リボンネックコサージュ等)また、布製フラワー等のように同素材のもの・古布を使っての作品なども個人のデザイン性・発想性・創造性に応じて考え完成させる。 |
到達目標 |
発想性・創造性・デザイン性を身につけ、縫製技術の向上を目指す。ドレス製作の作品展示等に飾るトータルコーデュネートを考え、より良く参観者にアピールすることを研究する。①デザインについて知識を得る②身近なもので布の切れ端を利用して作品を作り興味・関心を持たせる。③製作技術の能力を養う。④デザイン性・創造性を発揮できる力を身につける。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 創作するものを考える。写真・雑誌等を参考にデザイン画を作成し、作り方の研究をする。①知識・理解 | 講義と演習 | デザイン研究 |
【2】 | 素材を考える。創作するものに応じてどういう素材が良いか考え、きめる。製作過程の計画を立てる。④ デザインに関しての思考・判断力を身につける。 | 講義と演習 | 素材研究 |
【3】 | 製作1① 縫製についての基礎的知識を理解する。② デザインにより興味関心・製作意欲を持たせる。 | 実技 | 縫製研究 |
【4】 | 製作2 ③ 作品を製作する技能力を養う。 | 実技 | 縫製研究 |
【5】 | 製作3 | 実技 | 縫製研究 |
【6】 | 製作4 | 実技 | 縫製研究 |
【7】 | 製作5 仕上げ 作品完成を目指す意欲を持たせる。 | 実技 | 縫製研究 |
評価方法 |
---|
平常点30%・提出作品により70%で評価する。総合的には前半・後半あわせての評価になる。 |
教科書 |
都合によりプリント配布 |
参考図書 |
必要に応じて紹介 |
備考 |
---|
[1]~[7]まで生活科学科郷司による指導、[8]~[14]は生活科学科藤本先生による指導[15]は両指導者による講義・発表 生活科学科2年生においては卒業制作展で発表をする。オフィスアワーについては空いている時間は相談の上常時可、定期的には金曜日の13:00~16:00。 |