徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    マーケティング (Marketing)

科目番号12765担当教員名則包 光徳単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
小売業で扱う商品の仕入から販売に至る幅広い知識を習得するとともに、経営管理手法の実践的なノウハウを学ぶ。
前回の授業内容から小テストを出題する。
到達目標
① 知識・理解:販売に関する基本的な知識が身につく。
        販売士検定3級合格に匹敵する実力が身につく。
② 技能・表現:自分の言葉で販売について説明できる。
③ 思考・判断:販売についての基本的思考力や状況判断力が身につく。
④ 関心・意欲:商業活動に関心を持ち、自主的に探究できるようになる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】小売業の類型(前半)
 小売業や業界別流通経路の基本的役割
講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
【2】小売業の類型(後半)
 形態別小売業の基本的役割
 チェーンストアと商業集積の基本的役割
講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【3】マーチャンダイジング(前半)
 商品の基本知識とマーチャンダイジングおよび商品計画の基本
講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【4】マーチャンダイジング(後半)
 販売計画、仕入計画、販売管理
講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【5】小売業の類型 および マーチャンダイジング のまとめ(補足)講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【6】ストアオペレーション(前半)
 ストアオペレーションとディスプレイの基本的役割
講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【7】ストアオペレーション(後半)
 作業割当の基本的役割と人的販売
講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【8】マーケティング(前半)
 マーケティングの基本と顧客管理および販売促進の役割
講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【9】マーケティング(後半)
 出店の基本的知識と売り場づくりの考え方
講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【10】ストアオペレーション および マーケティング のまとめ(補足)講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【11】販売・経営管理(前半)
 販売員の業務と法令知識
講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【12】販売・経営管理(後半)
 販売事務と係数管理の基本知識
講義(一斉講義形式)
小テスト
復習:講義したテキストの箇所を再読(20分)
予習:テキストの講義する箇所を熟読(20分)
【13】販売士検定3級の過去問に挑戦過去問のテストと解説復習:テストで間違った個所を中心にテキストを再読(30分)
【14】販売士検定3級の模擬問題で力試し模擬試験と解説復習:テストで間違った個所を中心にテキストを再読(30分)
【15】販売士検定 予備試験対策模擬試験と解説復習:テストで間違った箇所を中心にテキストを再読(30分)
評価方法
小テスト、過去問および模擬試験  70%
商工会議所の予備テスト 20%(受験10%、合格10%)
平常点         10%(基本を10点とし、積極態度で加点、消極態度で減点)
教科書
『販売士3級 テキスト&問題集(神奈川販売士協会 秀和システム) 
参考図書
なし
備考
① オフィスアワー:月~金 9時~16時 則包研究室(25号館10階)
          ただし、講義・会議・先約がない場合に限る。
② 科目ナンバー :60CC205L
③ 実務経験   :1979年~2012年 百十四銀行に勤務