徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    ビジネス実務演習

科目番号12779担当教員名川道 映里単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
ビジネスワーカーにとって必要な業務遂行上の基本知識や技能・接遇マナーを習得し、実際に活用できることを目的とする。授業では秘書業務を通じて、仕事への取り組み姿勢や現場で役に立つ仕事のノウハウを具体的に学び、自らの働き方の基盤となるよう展開していく。また、本科目は秘書検定試験取得にもつながるよう進める。
到達目標
①社会人として必要な基本知識や技能を理解している。
②ビジネススキルを習得し、日常生活や授業でも積極的に活かすことができる。
③相手ファーストのマナーを身につけ、円滑な人間関係を築くことができる。
④グループワークを通して協調性を育み、リーダーシップや協働による成果の生み出し方を思考する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】仕事をするときの心構え講義、ディスカッション、グループ発表「仕事とは何か」についてレポート(400字)にまとめる。1時間
【2】秘書として必要とされる資質と機能講義、ディスカッション「秘書として必要とされる資質と機能」についての練習問題 1時間
【3】マナーと接遇について講義、グループワーク、グループ発表「マナーと接遇」についての練習問題 1時間
【4】円滑な人間関係とは講義、ディスカッション、グループ発表、フィードバック「コミュニケーション」についての練習問題 1時間
【5】社内文書と社外文書講義、ワーク「社内文書と社外文書」の練習問題 1時間
【6】文書の取り扱いとファイリング一斉講義形式「文書の取り扱いとファイリング」についての練習問題 1時間
【7】資料・情報管理講義、グループワーク「資料・情報管理」についての練習問題 1時間
小テストの勉強 1時間
【8】小テストと出張・スケジュール管理講義、ディスカッション「出張・スケジュール管理」についての練習問題 1時間
【9】冠婚葬祭(「冠」と「婚」)講義、演習「冠婚葬祭」についての練習問題 1時間
【10】冠婚葬祭(「葬」と「祭」)講義、演習「冠婚葬祭」についての練習問題 1時間
【11】郵便の知識と環境整備一斉講義形式「郵便の知識と環境整備」についての練習問題 1時間
【12】企業の基礎知識と経営管理の知識一斉講義形式「企業の基礎知識と経営管理の知識」についての練習問題 1時間
【13】ビジネス実務(シチュエーション別の対応の仕方)ロールプレイング、フィードバック過去問題を解く 2時間
【14】過去問題の解説、テーブルマナー一斉講義形式過去問題を解く 2時間
【15】過去問題の解説、まとめ講義・質疑応答過去問題を解く、採点 2時間
評価方法
期末テスト60%  
小テスト10%  
レポート(評価をして返却)5% 
練習問題と過去問題の提出・内容を評価15%  
平常点10%(授業態度、グループワークにおいての役割と態度、積極的な発言なども含む)
教科書
その都度、レジメを配布します。
参考図書
財団法人実務技能検定協会編「秘書検定2級実問題集」早稲田教育出版
備考
①オフィスアワー:会議・授業以外いつでも歓迎します。25号館10階109研究室
②平成15年~平成19年 (株)阿波銀行 
平成24年~平成29年マナー講師・マナーコンサルタントとして全国で研修・コンサルティング・ドラマのマナー指導
【クラスコード】u52g477