![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30687 | 担当教員名 | 齋藤 敦 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 日本の企業の大部分は中小企業であり、日本においては、その中小企業の役割として、大企業中心の社会を下支えすることから、企業としての独自性を強めて、その活力を日本経済の活性化に活かすことが期待されている。そこで、ここでは、中小企業の今日的諸問題について検討する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 中小企業の経営者の役割 | ||
| 【2】 | 中小企業の概念規定 | ||
| 【3】 | 日本の産業システムと中小企業の地位・役割 | ||
| 【4】 | 日本経済の二重構造 | ||
| 【5】 | 大企業と中小企業の関係(1)(日本の下請構造) | ||
| 【6】 | 大企業と中小企業の関係(2)(世界との比較) | ||
| 【7】 | 欧米のベンチャー・ビジネスの誕生と成長 | ||
| 【8】 | 日本のベンチャー・ビジネスの形成過程 | ||
| 【9】 | ベンチャー・ビジネスの資金調達 | ||
| 【10】 | ベンチャー・ビジネスの技術革新 | ||
| 【11】 | ベンチャー・ビジネスの労働問題 | ||
| 【12】 | ベンチャー・ビジネスの情報化 | ||
| 【13】 | 企業の経営戦略(1)(成長戦略) | ||
| 【14】 | 企業の経営戦略(2)(競争戦略) | ||
| 【15】 | 中小企業のマーケティング | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| 中小企業論 車戸實 八千代出版 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|