![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44135 | 担当教員名 | 篠原 靖典 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 画像を情報化するには,大きく分けて2つの方法がある。1つは,画像を細かい点の集まりと考え,各点の色情報を符号化して記録する方法であり、もう1つは,画像を構成する線や辺の頂点の座標をデータとして記録する方法である。本講義では、これら2種類の画像データについて代表的な編集ソフトを用いて図形処理法や画像処理法を学習する。そして、「それぞれの画像データからいろいろな作品が製作できるようになる」ことを到達目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | コンピュータにおける画像の利用 | ||
| 【2】 | ペイント画像編集ソフトの概要 | ||
| 【3】 | 写真画像の補正 | ||
| 【4】 | 写真画像の合成 | ||
| 【5】 | 写真画像の加工 | ||
| 【6】 | 課題作品の作成1 | ||
| 【7】 | 課題作品の作成2 | ||
| 【8】 | ドロー画像編集ソフトの概要 | ||
| 【9】 | ドロー系ソフトの基本操作 | ||
| 【10】 | ペンツールで描く | ||
| 【11】 | 基本図形を組み合わせたイラスト | ||
| 【12】 | 下絵をトレースしたイラスト | ||
| 【13】 | パスファインダを利用した地図 | ||
| 【14】 | 課題作品の作成1 | ||
| 【15】 | 課題作品の作成2 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点(出席)とレポートおよび最終試験 |
| 教科書 |
| 開講時に指示する |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|