徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 54228 | 担当教員名 | 元山 光代 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 資格 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
情報技術の導入により、目録法と分類法の境界がなくなった。情報検索や書誌データベースの手法等資料組織を包括的に理解できるようにする。 |
到達目標 |
目録データベースやOPACの基礎となる知識および技術として基本となる書誌的情報を学び理解する。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 資料組織化の意義 | 講義 | |
【2】 | 目録法(1)意義他 | 講義 | |
【3】 | 目録法(2)コンピュータ目録他 | 講義 | |
【4】 | 目録法(3)標目他 | 講義 | |
【5】 | 目録法(4)日本目録規則 | 講義 | 書誌階層の概念について復習 |
【6】 | コンピュータ技術と目録法(1) | 講義 | |
【7】 | コンピュータ技術と目録法(2) | 講義 | 附属図書館でQPACを利用する。 |
【8】 | 主題組織法 | 講義 | 主題組織のプロセス等の復習 |
【9】 | 分類法(1)分類の基本原理他 | 講義 | |
【10】 | 分類法(2)種類他 | 講義 | |
【11】 | 分類法(3)日本十進分類法 | 講義 | 分類表の構造・補助表について復習 |
【12】 | 分類法(4)分類規程他 | 講義 | |
【13】 | 語による主題検索 | 講義 | 自然語・統制語について復習 |
【14】 | 書誌コントロール(1) | 講義 | 二次情報の必要性について考える。 |
【15】 | 書誌コントロール(2) | 講義 |
評価方法 |
---|
筆記試験 |
教科書 |
現代図書館情報学シリーズ 9 田窪直規 編 樹村房 2,100円 |
参考図書 |
備考 |
---|