![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 54259 | 担当教員名 | 大岩 秀紀 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】高等学校までに習得した英語力を踏まえ、状況に応じた英語技能の運用に関する基礎を固めることを目的とする。日常生活のさまざまな場面で必要になる事項を英語で処理できるようにするための、英語で「聴き」「読み」「話し」「聴く」技能の練習を行う。 【到達目標】語彙ならびにそれらを結びつけている文法の正確な理解ができること。また、基本的な語彙のアクセントの位置と発音を身につけることを目標とする |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | オリエンテーション, itの用法 | 文法の練習問題。解説。英単語の反復練習。英文の暗記。 | |
【2】 | itの用法がキーとなる英文解釈・英作文・語彙練習(自然科学-1) | ||
【3】 | 関係詞の用法 | ||
【4】 | 関係詞の用法がキーとなる英文解釈・英作文・語彙練習(自然科学-2) | ||
【5】 | 後置修飾の用法 | ||
【6】 | 後置修飾の用法がキーとなる英文解釈・英作文・語彙練習(産業) | ||
【7】 | 接続詞の用法 | ||
【8】 | 接続詞の用法がキーとなる英文解釈・英作文・語彙練習(自然・健康) | ||
【9】 | 節の識別 | ||
【10】 | 節の識別がキーとなる英文解釈・英作文・語彙練習(交通・情報) | ||
【11】 | 助動詞 | ||
【12】 | 助動詞がキーとなる英文解釈・英作文・語彙練習(教育・学校) | ||
【13】 | 受動態 | ||
【14】 | 受動態がキーとなる英文解釈・英作文・語彙練習(言語・文学) | ||
【15】 | まとめ・復習 |
評価方法 |
---|
作業課題の提出(14回):42点、授業への積極的参加度:40点、小テスト(各レッスン):18点 期末試験は実施しませんので、追再試験もありません。評価方法については第1回授業でさらに詳しく説明します。 |
教科書 |
『In Plain English (リーディングのための英文法)』.南雲堂. Seishi Sato (佐藤誠司)著. |
参考図書 |
各担当者より追って指示を出す。 |
備考 |
---|
各担当者より追って指示を出す。堀口誠信・浜本隆三・大岩秀紀・早雲洋一・土肥修・吉田通代 |