徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    図書館情報資源概論

科目番号54311担当教員名寺井 素子単位2単位
科目群資格必修・選択選択開講期後期 対象年次1年
授業概要
印刷資料・非印刷資料・電子資料・ネットワーク情報資源からなる図書館情報資源について特質・流通・選択・収集・保存等図書館業務に必要な情報資源に関する知識の基本を解説する。
到達目標
図書館情報資源は出版のデジタル化・電子化が進展しており、図書館利用者が求める情報ニーズも多様化していることを理解し、従来の印刷資料はもちろんインターネット情報資源等の新しい情報メディアにも対応できる実務能力を取得する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】有形出版物としての図書館情報資源講義 
【2】無形出版物としての図書館情報資源講義 
【3】図書館情報資源の特質(1)講義公立図書館の閲覧室の資料を見学し、特質を考える。
【4】図書館情報資源の特質(2)講義同上
【5】図書館情報資源の特質(3)講義同上
【6】図書館コレクション構築講義 
【7】図書館情報資源の選択講義公立図書館の地域資料を調べる。
【8】図書館情報資源の収集講義公立図書館の行政資料を調べる。
【9】図書館情報資源の保存講義大学図書館の書庫を見学し、保存を考える。
【10】図書館コレクション構築の評価講義 
【11】情報資源の生産としての出版講義 
【12】情報資源の流通①講義 
【13】情報資源の流通②講義 
【14】「知る自由」と「図書館の自由」講義 
【15】ネットワーク情報資源と「知る自由」講義 
評価方法
筆記試験
教科書
現代図書館情報学シリーズ8 図書館情報資源概論 高山正也他編 樹林房2000円+税
参考図書
備考