![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 12330 | 担当教員名 | 熊谷 公博 | 単位 | 3単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
声楽を通して音楽・芸術の美に接し、目標を掲げて研鑽を積む。 1年目は、機能的で自然な呼吸法・発声法の実践を基盤とする。 古典イタリア歌曲、コンコーネ50番、ヴァッカイ他を教材とする。 |
到達目標 |
ベルカント唱法を根底とした呼吸法・発声法ができるようになる。【知識・理解】【技能・表現】 良い共鳴と深く明るい声で、様々な声楽曲を演奏をする。【技能・表現】 ディクションの基礎力を身につける。【知識・理解】【思考・判断】 生涯 夢を持ち続けながら豊かな人間性を持った演奏家を目指す。 【関心・意欲・態度】 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 各自の現時点での演奏を聴く。 これまでの学習歴をふまえて、将来にむけての計画を立て教材等を決める。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【2】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【3】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【4】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【5】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【6】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【7】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【8】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【9】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【10】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【11】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【12】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【13】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【14】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
【15】 | 個別に設定する。 | 実技 | 次回までの練習課題を課す。 |
評価方法 |
---|
下記の2つの観点で評価を行う。 実技試験(定期試験)80% 毎週の課題の評価、および出席状況を含む受講態度 20% 実技試験前のクラスコンサートで、一人ひとりの現状をチェックする。 試験後にひとりずつ評価をメール等で伝える。 |
教科書 |
コンコーネ50番 ヴァッカイ イタリア歌曲歌曲集1・2・3・4 |
参考図書 |
コンコーネ25番 ベッリーニ・ドニゼッティ・ヴェルディ・ドナウディ歌曲集 他 |
備考 |
---|
オフィスアワー 水曜日5講時 5908室 実務経験無し。 科目ナンバー6PMP101P |