![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 12350 | 担当教員名 | 石井 恭二 | 単位 | 3単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2 |
---|
授業概要 |
---|
より高度な演奏技術の習得のため、自分の為の練習方法の確立を目指す。 自分の欠点の発見と、その修復する練習方法の構築を目指す。 過去の名手とうたわれている演奏家の演奏を研究し、時代に即した演奏方法を模索する。 |
到達目標 |
「古典派」の音楽を中心にさまざまな約束事を学び、今における古典派の演奏方法を実践する。【関心・意欲・態度】・【技能・表現】 簡単なメロディーが転調して全調で演奏できるようにする。【技能・表現】 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す |
【2】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【3】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【4】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【5】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【6】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【7】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【8】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【9】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【10】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【11】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【12】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【13】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【14】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
【15】 | 個別に設定する。 | 実技 | 【事前学修・事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。 |
評価方法 |
---|
下記の2つの観点で評価を行う。 ①実技試験(定期試験)80% ②毎週の課題の評価、および出席状況を含む授業態度 20% ③定期演奏会の演奏内容も加味される。 試験後に個別面談をし、評価を伝える。 |
教科書 |
参考図書 |
クヴァンツ/フルート奏法試論、C.P.E.バッハ/クラビーア教本、レオポルド・モーツァルト/ヴァイオリン教本 |
備考 |
---|
三宅孝典、猪子 恵、中瀬潤美、石井恭二、古賀喜比古、川人大地、高鍋直美、中野陽一朗、小曲俊之、石井徹哉、中村拓美、鈴江早都子 オフィスアワーは毎週火曜日5講時。5903室 科目ナンバ-:6PMP211P |