徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    外国語総合科目C①(中国語)

科目番号12354担当教員名永本 智富単位1単位
科目群一般必修・選択選択開講期前期 対象年次1年
授業概要
中国語の初習者を対象として、中国語の発音の基本的な特質を理解し、発音を習得する。中国の文化を触れながら、日常生活の様々な場面に応じた中国語の応答練習を継続した、簡単なコミュニケーション能力を身につける。母国語とする留学生も受講できます。
到達目標
1)基礎語彙の習得。(2)基礎文型を習得して、基本的な文に関しては中文日訳および日文中訳ができるようになる。(3) 中国語を読み、書き、聞き、話すための基礎力を養成して、様々な領域で日本と深い関係を保つ中国の社会と文化に対する関心と理解を深める。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション  第一課 発音(一) 講義+グループワーク第二課の準備 60分
【2】第二課 発音(二)講義+グループワーク第一課第二課の復習 40分      第三課第四課発音の準備 20分
【3】第三課 発音(三)第四課 発音(四)講義+グループワーク第一課第二課の復習 40分      第五課①の準備 20分
【4】第五課 ①どこの国の人ですか? 講義+グループワーク第五課①の復習 40分        第五課②の準備 20分
【5】第五課 ②あなたの名前は?(会話) 講義+発表第五課②の復習 40分       
第六課①の準備 20分
【6】第六課 ①明日は何をしますか?     講義+グループワーク第六課①の復習 40分        第六課②の準備 20分
【7】第六課 ②何を専攻していますか?(会話)   講義+発表第六課②の復習 40分        第七課①の準備 20分
【8】第七課 ① パソコンを持っていますか?
これは誰のですか? 
講義+グループワーク第七課①の復習 40分        第七課②の準備 20分
【9】第七課 ②家族は何人ですか?(会話) 講義+発表第七課②の復習 40分        第八課①の準備 20分
【10】第八課 ①春節はいつですか?  講義+グループワーク第八課①の復習 40分        第八課②の準備 20分
【11】第八課 ②誕生日はいつですか?(会話)講義+発表第八課②の復習 40分       
交流会発表資料の準備 20分
【12】交流会発表資料準備準備準備60分
【13】台湾大学生と交流会発表+グループワーク第九課①の準備 60分
【14】第九課 ①授業は何時からですか?   講義+グループワーク第九課①の復習 40分        第九課②の準備 20分
【15】第九課 ②この辞書はどうですか?(会話)/ 前期まとめ講義+発表 
評価方法
平常点30%+グループワーク30%+発表・テスト40%
教科書
『自然に身につく基礎中国語』朝日出版社  著者:劔重依子・杜金楓 
参考図書
中日・日中辞書 講談社パックス 編集 相原茂
備考
Classroomの加入についてクラスコート:火曜日3眼目はg2oqigr、4限はd53s5sb 

オフィスアワーは毎週火曜日16:30~17:00、25号館5階語学センターで実施します。

2012年4月~2013年3月 徳島県南部総合県民局外国人観光客受け入れ担当
2013年9月~11月 徳島県南部総合県民局主催 徳島県立総合大学校南部校 中国語講師
2013年4月~現在 徳島文理大学 中国語講師