![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 23447 | 担当教員名 | 齋藤 英美 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期集中 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 21世紀を担う学生達が西洋音楽のみならず文化人類学を踏まえた民族音楽の世界を知ることにより幅のある国際人となるこを目指す学問である。 CDやビデオを通して、より具体的な視聴覚教育をかんがえている。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 比較音楽学の沿革 | ||
| 【2】 | 環境と音楽 | ||
| 【3】 | 民族と音楽 | ||
| 【4】 | 諸民族の音楽様式 | ||
| 【5】 | 音組織(1)高音の誕生 | ||
| 【6】 | 音組織(2)音階の形成 | ||
| 【7】 | 音組織(3)音階の旋法 | ||
| 【8】 | リズム論 | ||
| 【9】 | 音楽の形式 | ||
| 【10】 | 演奏の形式 | ||
| 【11】 | 演奏形態 | ||
| 【12】 | 楽器論そして分類 | ||
| 【13】 | 楽器んp分布と地域性 | ||
| 【14】 | 共演の時の心構え | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|