![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 32447 | 担当教員名 | 備考欄記載の教員 | 単位 | 3単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1〜2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 〈1年次〉 健康な高齢者を対象とした「キーボード講座」「コーラス講座」にアシスタントとして参加し、社会性・コミュニケーション能力を身に付ける。 〈2年次〉 痴呆等障害を持つ高齢者の集団音楽療法実習 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 対象となる人たちの状況・反応により内容を決定していく。特に2年次では、アセスメントをおこないゴール・オブジェクティヴ等を明確に決定し、計画・実行・論証・評価を行う。それに必要な観察日誌も作成する。 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポートと実習内容 |
| 教科書 |
| 担当講師作成 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 学生をグループ分けし、それぞれのグループを津山祐子・原井俊典・大戸井啓子・疋田弘子が指導する。 |