![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 45090 | 担当教員名 | 備考欄記載の教員 | 単位 | 3単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
授業の概要: 取り組む楽曲のジャンルのスタイルや楽器構成、理論などについて解説する。またそのジャンルの楽曲を制作・演奏するための基礎的テクニックから応用テクニック、取扱説明書などには書かれていないテクニックを身につけさせる。同時に何らかの問題に直面したときには、その問題を解決するためのいろいろな方法を紹介し、問題解決能力を養う。また、ヴォイストレーニングは毎週行う。 到達目標:①取り組む楽曲と同じジャンルの楽曲を分析し、その分析と基礎的理論を演奏・創作に生かすことができるようになる。 ②取り組む楽曲のジャンルの演奏スタイルを習得し、演奏に生かすことができるようになる。③以上の知識をもとに、楽曲を制作し、演奏する。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | レッスンについてのカウンセリング(短期目標・長期目標の設定と取り組む楽曲の選定) | 個人レッスン | |
【2】 | アレンジテクニック~理論と実践・ブラス~ | ||
【3】 | アレンジテクニック~理論と実践・ストリングス~ | ||
【4】 | アレンジテクニック~理論と実践・シンセサイザー~ | ||
【5】 | ソングライティング実践① | ||
【6】 | ソングライティング実践② | ||
【7】 | ソングライティング実践③ | ||
【8】 | ソングライティング実践④ | ||
【9】 | ソングライティング実践⑤ | ||
【10】 | ソングライティング実践⑥ | ||
【11】 | 個性を生かすためのパフォーマンス研究① | ||
【12】 | 個性を生かすためのパフォーマンス研究② | ||
【13】 | 個性を生かすためのパフォーマンス研究③ | ||
【14】 | 個性を生かすためのパフォーマンス研究④ | ||
【15】 | 演奏研究発表会 |
評価方法 |
---|
平常点および実技試験 |
教科書 |
一人ひとりに合わせた楽譜等を使用します。レッスンカウンセリングの時に決定します。 |
参考図書 |
備考 |
---|
原井俊典 ほか |